-
在日モンゴル人家族に圧力も
昨年9月から学校教育を中国語(漢語)中心に切り替える政策が取られている中国・内モンゴル自治区で、段階的に行われるはずだった同政策が予定よりも早く進められていることが、複数の情報筋から明らかになった。【...
2021/04/13
昨年9月から学校教育を中国語(漢語)中心に切り替える政策が取られている中国・内モンゴル自治区で、段階的に行われるはずだった同政策が予定よりも早く進められていることが、複数の情報筋から明らかになった。【...
2021/04/13
-
なぜ日本の“人権派”は中国へ批判の声を上げないのか~香港活動家・羅冠聡氏の英国亡命が認定
イギリスで亡命申請をしていた香港の民主活動家・羅冠聡(ネイサン・ロー)氏は4月7日、申請が認められたと明らかにした。これを受け、中国は8日、イギリスが「指名手配犯」をかくまっていると批判した。【2021年4月...
2021/04/10
イギリスで亡命申請をしていた香港の民主活動家・羅冠聡(ネイサン・ロー)氏は4月7日、申請が認められたと明らかにした。これを受け、中国は8日、イギリスが「指名手配犯」をかくまっていると批判した。【2021年4月...
2021/04/10
-
【有本香の以読制毒】五輪は国際政治映す北京五輪ボイコットを嗜める人々へ
「米政府、北京冬季五輪ボイコットを同盟国と『協議』の意向」との見出しがネット上に流れた。記事は次のようなものだ。現地時間6日、米国務省のネッド・プライス報道官が、「同盟国との一斉ボイコットを検討するつ...
2021/04/09
「米政府、北京冬季五輪ボイコットを同盟国と『協議』の意向」との見出しがネット上に流れた。記事は次のようなものだ。現地時間6日、米国務省のネッド・プライス報道官が、「同盟国との一斉ボイコットを検討するつ...
2021/04/09
-
バイデン大統領 就任後初会見 “民主主義と専制主義の闘い”
アメリカのバイデン大統領は就任後、初めてとなる記者会見を開き、最大の外交課題とする中国との関係について「民主主義と専制主義の闘いだ」と位置づけたうえで、中国との競争を制することに力を注ぐと強調しました...
2021/03/26
アメリカのバイデン大統領は就任後、初めてとなる記者会見を開き、最大の外交課題とする中国との関係について「民主主義と専制主義の闘いだ」と位置づけたうえで、中国との競争を制することに力を注ぐと強調しました...
2021/03/26
-
モンゴル人に対する文化的ジェノサイドの首謀者は習近平
中国政府が昨年夏から南モンゴル(中国は内モンゴル自治区と称する)に対して文化的ジェノサイド政策を一方的に進めてきた。その「首謀者」が、ほかならぬ習近平(シー・チンピン)国家主席だったことが判明した。【...
2021/03/20
中国政府が昨年夏から南モンゴル(中国は内モンゴル自治区と称する)に対して文化的ジェノサイド政策を一方的に進めてきた。その「首謀者」が、ほかならぬ習近平(シー・チンピン)国家主席だったことが判明した。【...
2021/03/20
-
自民・南モンゴルの勉強会、4月に議連に改組へ
中国・内モンゴル自治区で迫害されるモンゴル族の支援策を考える自民党の有志議員による勉強会が16日、国会内で初会合を開き、高市早苗前総務相ら約30人の所属議員が出席した。会合では自治区出身の静岡大の楊海...
2021/03/16
中国・内モンゴル自治区で迫害されるモンゴル族の支援策を考える自民党の有志議員による勉強会が16日、国会内で初会合を開き、高市早苗前総務相ら約30人の所属議員が出席した。会合では自治区出身の静岡大の楊海...
2021/03/16
-
中国・漢語教育の強化政策に穴? 元朝での人材登用から考える
今年の全国人民代表大会(全人代)で、習近平国家主席が真っ先に足を運んだ分科会は、内モンゴルだった。昨年からモンゴル族など少数民族地域において、漢語教育を強化する政策を推し進めているからだ【2021年3月16...
2021/03/16
今年の全国人民代表大会(全人代)で、習近平国家主席が真っ先に足を運んだ分科会は、内モンゴルだった。昨年からモンゴル族など少数民族地域において、漢語教育を強化する政策を推し進めているからだ【2021年3月16...
2021/03/16
-
「内モンゴル」勉強会開催へ 自民有志
中国の内モンゴル自治区での少数民族迫害について考える自民党の勉強会が16日に開かれることが9日、分かった。山田宏参院議員や上野宏史衆院議員が呼びかけ人代表として、同自治区出身で南モンゴル問題に詳しい静...
2021/03/09
中国の内モンゴル自治区での少数民族迫害について考える自民党の勉強会が16日に開かれることが9日、分かった。山田宏参院議員や上野宏史衆院議員が呼びかけ人代表として、同自治区出身で南モンゴル問題に詳しい静...
2021/03/09
-
ウイグル、モンゴル‥中国に弾圧された女性たちが抗議活動
日本で暮らすウイグルやモンゴル、香港など少数民族の女性たちが7日、東京都渋谷区の国連大学前で中国当局による人権侵害に抗議する集会を開いた。【2021年3月7日 産経新聞】ウイグル、モンゴル、チベット、香港人‥...
2021/03/07
日本で暮らすウイグルやモンゴル、香港など少数民族の女性たちが7日、東京都渋谷区の国連大学前で中国当局による人権侵害に抗議する集会を開いた。【2021年3月7日 産経新聞】ウイグル、モンゴル、チベット、香港人‥...
2021/03/07
-
習主席、同化政策を強化 内モンゴルで標準中国語の推進を指示
中国政府は、少数民族を多数派の漢民族に同化させる政策の一環として、標準中国語による教育の義務化を全国的に推し進めているが、内モンゴル自治区では昨年、モンゴル語の代わりに標準中国語で教育を行うようカリキ...
2021/03/06
中国政府は、少数民族を多数派の漢民族に同化させる政策の一環として、標準中国語による教育の義務化を全国的に推し進めているが、内モンゴル自治区では昨年、モンゴル語の代わりに標準中国語で教育を行うようカリキ...
2021/03/06




